寒い日が続いております。
霊峰石鎚もほんのり雪化粧・・
まずはこちらの御案内を
巡回 第46回 近代日本美術協会展
(併催)第34回 近代日本美術協会関西展
会期
2019年12月10日(火)~15日(日)
9:30~17:00 入場は16:30まで
会場
大阪市立美術館 地下展覧会室(天王寺公園内) 大阪市天王寺区茶臼山町1-82
主催 : 近代日本美術協会大阪支部
後援 : 大阪府・兵庫県・大阪市・大阪府
教育委員会・兵庫県教育委員会・大
阪市教育委員会
先日、東京で開催された本展の巡回展になります。
主に選抜作品で授賞作品などがメインになりますが地元大阪支部や西さんが所属している四国支部などの作品も展示されています。
以前の様子(ロビー)
西さんの作品も展示されています。
東京へは行けなかったという方、大阪でも再度観たいという方も足をお運び下されば幸いです。
以前の様子(展示会場)
併せて「近代日本美術協会 関西展」も開催されておりますのでこちらも見逃せません。
会期中 西さんは別の用で大阪に行くのですが、時間の都合が合えば会場へ行きたいと思います。
会期中大阪に来られた際は是非ともお立ち寄り頂きご高覧下さいます様 宜しくお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019/12/08(日) 20:34:21|
- 展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京の旅も2日目・・・
前日まで天気予報では「朝のうちで雨が止む」との事でしたが
いざ朝になってみると終日 雨・・・
浅草や日暮里、神田神保町など散策に行きたいところはたくさんあったのですが、雨のため予定を変更して行き先を絞ります。
新宿まで出て中央線快速に乗り とある場所を目指します。
西さんにとって忘れることができない場所「西荻窪」へ・・
数年前に東京へ来たときも立ち寄りました。
中央線快速は土日 西荻窪には止まらないので手前の荻窪で総武線に乗り換えて到着。
数年前と特に変わった様子は見られない西荻窪駅。
この駅の北口に来るとパン屋修行当時に大声で呼び込みをしていたのを思い出します。
年末のクリスマス前後だと覚えていますが日曜日に店を開けパンの仕込みから焼成、販売まで先輩職人のクマさんが店を任されるという修行の一環で西さんはクマさんの助手?という役割だったと思います。
その日焼いたパンは売り尽くすまで店は閉めることができず、夕方近くになると売れ残ったパンを売るため店の前や駅前で大声で呼び込みをしていたのです。
その頃に街で流れていた歌がダウンタウンの松ちゃんの歌「チキンライス」でした。
もう15年以上前の事ですが、今でも「チキンライス」を聴くとその日の事が鮮明に思い出され気が引き締まるように思います。
そんなことやあんなこと、色んな事を思い出しながら西荻を歩きます。
駅前の「富士そば」が綺麗に改装されリニューアルしていました。
立ち食いそば屋なのですがお昼などよく利用させてもらっていました。
関東だしのうどん あれはあれで結構好きでした(^^)
余談ですが後に「富士そば」の創業者さんが同郷の西条の人だと知って驚きました。
以前パン屋があったところは現在焼肉店になっていました。
改装しているけど建物は同じなので雰囲気はそのまま・・
まだ2階にパン屋の社長居るん違う?(笑)
当時西さんが住んでいたアパートにも行ってみました。
まだ建物はそのままで全く変わらない様子でした。
大家さんが偶然居られたのでご挨拶しましたが もうご高齢になられていて西さんの事は忘れている様子でした。
アパートから1分ほどのところにあるコインランドリーもそのままでした。
よく週末になったら洗濯に来ていたなぁ
パン屋のコックシャツもここで洗っていました。
毎月通っていた理容店(散髪屋)も営業しておりました。
初めて行った時 丸坊主にしてもらおうと「1枚刈りで!」と言ったら店主に「それは関西の呼び方で関東じゃ伝わらないよ!」と失笑されたのを思い出した。
相変わらず雨は降り続き・・鉄道ガード下へ行ってみました。
ここのお惣菜もよく買ってました。
美味しいんですここのお惣菜!お弁当もあってお昼も買うこと多かったなぁ(^○^)
ガード下から外に出てたまたま通りかかった公園を見て・・
「あぁ! この公園は・・・」
パン屋修行に来る前に面接に来る機会があって
面接に行く前にこの公園のベンチに座って緊張を和らげていたのを思い出します・・
「パン屋になって幸せになる・・!」
ただその気持ちひとつで東京までやって来たのでした。
この時 まさか十数年後にパン屋になっていない自分が西荻窪に来て当時のことを懐かしむなどとは・・
夢にも思いませんでした。
また、修行でお世話になったパン屋さんが閉店するなどという事も・・・
想定すらしていませんでした。
人生って先の事などわからないものだなぁ・・
降り続く雨のなか その公園でそんなことをぼんやり考えていました。
そんなこんなでそろそろ出発しないと!
今回も良い意味で色々な事を考えさせてくれた西荻窪に感謝です。
気持ちをリセット出来たというか、初心に戻れたような・・
西荻の雨で心を洗われたような気がしました。
「ありがとう!また来ます・・」
電車の窓からずっと西荻の町を眺めながらこの地を後にしました。
その後は上野の東京都美術館へ再度行き、近美展を見学・・。
なかなか東京まで来ることがないのでしっかりと目に焼き付けます(@_@)
そして事務所で先生方にご挨拶をして帰路につきます。
上野駅でお土産を買って・・(たまたま入った土産屋があまり種類を置いてなくてイマイチのしか買えなかった・・ブツブツ('ε'*))
成田空港へは京成電鉄の成田エクスプレスで・・
空港でお土産買うべきやった(笑)
成田から格安航空で松山へ・・
あっという間に東京旅行は終了。
結局2日間ずっと雨でした。
雨でかなり予定を変更したので行きたいところへも行けずとても残念でした(>_<)
近美展を満喫できた事と
西荻窪に行けたので良かったですが・・
また東京行きたいです。今度はフルで遊びと買い物で(^○^)
それと格安でない飛行機で(笑)
おわり
テーマ:旅行日記 - ジャンル:旅行
- 2019/12/02(月) 21:29:32|
- 散策
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月に入りました。
今年もあと1ヶ月・・時の経つのは早いなぁ( ´△`)
先日、近美展の開催に合わせ東京に行って来ました。
松山空港はもうクリスマスツリーが飾られて年末モードに・・
格安航空に乗って成田空港へ
キーーーーン (笑)
成田に到着するとすでに雨模様・・雨はテンション下がるなぁ(-_-;)
バスに乗り東京駅へ・・
山手線でまずは秋葉原へ、総武線に乗り換えて宿泊先のホテルがある浅草橋へ向かいます。
あっ、山手線の車両が新しくなっとるなぁ(○_○)
とりあえず腹ごしらえを・・という事で駅前の松屋へ
せっかく東京来たのに何で松屋・・?
いや、単にめんどくさかったので(笑)
人手不足なのかわからないけど愛媛とシステムが違っていて焦りましたが・・
荷物持ってウロウロしたくないので時間調整してホテルにチェックイン。
今回は前もって飛行機と宿を予約購入したので簡単でスムーズでした。
ホテルを出たら展覧会場がある上野へ向かいます。
東京時代よく利用した総武線も久し振り・・・
上野の東京都美術館へ到着しました。
雨は止むことなく降り続いています。
事務所に挨拶してから展示の様子を観ることに・・
写真撮影が禁止なのでその様子はお見せ出来ませんが、大作から小品まで斬新な作品から定番の作品まで・・
見応えのある作品ばかりでとても刺激になりました(@_@)
会場では出展作品のポストカードや、画集も販売されていて購入するお客さんも多く見掛けました。
一般公募部門は審査があり賞が授与されますが、小品部門は来場者による投票により優秀作品が決定するというシステムが採用されています。
西さんの作品はF30の水彩画だったのですが、会場で見ると小さくておもちゃの様に見えた(笑)
夕方になると会場と同じ上野の精養軒で懇親会が開催されました。
毎年表彰式がある日に開催されていますが西さんは初めて出席しました。
「精養軒」って名前だけ聞いたら中華料理のお店みたいですが、老舗のレストランとホテルです。
懇親会の様子。
日本全国から近美の会員さんが集結しているので、名前しか知らなかった人も本物にお会いすることが出来たりして楽しいひとときでした(^^)
懇親会が終わって、四国支部のみんなが集まって二次会を開催しました。
普段なかなか顔を合わすこともないのでとても良い機会になりました。
つづく
テーマ:旅行日記 - ジャンル:旅行
- 2019/12/02(月) 00:45:43|
- 散策
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の夕方、ネットニュース等で報じられた記事を見て驚きました。
「歌手の矢沢永吉(70)は24日、公式ホームページで体調不良のためこの日のマリンメッセ福岡の公演を中止することを発表した。」
永ちゃんの公式ホームページでは次のような文面も公開されていました。
「矢沢永吉は歌手生活47年、ライヴ開催に於いて一度たりとも自身の体調を理由に公演を中止することはありませんでした。
今回も当然のことながら人一倍の体調管理、警戒をし、皆様に最高の状態でライヴを楽しんでいただけるよう万全を期して臨んでおりましたが、札幌公演以来喉の状況が思わしくなく、本日もぎりぎりまで出来る限りの対応・治療を全て受け、なんとか開催できるように進めましたが回復が見られず、断腸の思いで本日福岡公演を中止させていただく決断をいたしました。
ライヴを楽しみにお待ちいただいていたお客様に、心からお詫び申し上げます。
また、矢沢永吉は必ずステージに戻りますので、どうか少し時間をいただけますようお願い申し上げます。」
実はこのニュース、いつもコンサートへ同行している友人のクドーちゃんからLINEが入りわかった次第であります。
永ちゃんが体調不良(喉)?・・って嘘みたいな感じですが・・・
もう今年70歳を迎え普通の人なら「お爺さん」と呼ばれる年齢になってるんですから
体調崩すことも想定の範囲内ではあり、直ぐに良くなるだろうと思ったのですが
話によると先週の札幌から調子が悪かったようなので結構長くかなり調子悪いのではと推測します。
この事態は次のコンサート開催地、その次の開催地にも影響する可能性も大いに有り、
西さん達が行く予定の大阪城ホールも他人事ではないのです。
とにかく永ちゃんには体調を整えてステージに帰って来られる様、療養して下さいとしか今は言えません。
このまま体調(喉)が良くならず最終日の大阪までコンサート中止となってもファンとしては永ちゃんの体調(喉)が一日も早く良くなってくれることを祈るほかありません。
「永ちゃんのコンサートが無かったら年が越せない・・」
などとアホな事は言いませんので・・
永ちゃん本人は今回の件、本当に悔しく想っているだろうと思います。
これまで47年間、その理由でコンサートを中止した事が無かったんですから・・
人一倍 健康や体力維持に気を使い万全の体制でコンサートに挑んできた永ちゃん、
年齢的に自分の体をコントロールするのが難しくなってきているのかもしれません。
ファンとしてもこれまで経験のない事で動揺しますが、見守って行きたいと思います。
テーマ:芸能界のニュース - ジャンル:アイドル・芸能
- 2019/11/24(日) 23:52:02|
- 矢沢永吉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ芸術の秋の催しも佳境に入りました。
もうすでに始まっております 早々に御案内を・・
公募第46回 近代日本美術協会展
会期
2019年11月19日(火)~24日(日)
9:30~17:30(入場17:00まで)
【最終日13:00まで 入場12:00まで】
会場
東京都美術館 1階 第1・2展示室
(JR上野駅公園口下車)
入場料 600円
主催
一般社団法人 近代日本美術協会
後援
文化庁・東京都・日本経済新聞社
西さんも出展しております。
今年も辛うじて入選しておりました(笑)
今年は自分にとって節目となる近美展なので会期中会場へ行きます。(なんの節目かは後日お話します)
会場へ行くのは2015年以来なので久し振りです。
これまでの近美展出展作品のなかで最高傑作だと(出展者全員そうだと思いますが)思っています。
尋常でない忙しさの中 限界まで自分を追い込み制作した作品なのですが・・
F30というサイズゆえに迫力に欠ける仕上がりになってしまったのが残念でなりません。
でもこれは仕方がない・・今の西さんにはこれが精一杯なのだ(ToT)
過去の展示の様子
若手の出展作家も増えかなり見応えのある展覧会となっております。
会期中東京へ行かれる事がありましたら是非ともお立ち寄りいただきご高覧下さいます様宜しくお願い申し上げます。
滅多に来れない西さんも目に焼き付けておこうと思います(笑)
また、現在開催中の西さんの個展「のぶそげな2」
絵手紙作品ほか多数展示の「織と絵手紙・楽書・篆刻展」も宜しくお願いします。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019/11/20(水) 21:48:11|
- 展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0